科目名・・・・・・ 職業基礎科
募集人数・・・・・ 15人
訓練期間・・・・・ 1年
対象者・・・・・・ 知的障がいのある方
内容・・・・・・・ さまざまな社会体験、日常の生活体験を通じて、本人のもつ可能性を発見します。2年目の能力開発課程を意識し、労働習慣、対人技法、社会人としてのマナー等、就業に向かう基盤となる土台を作り上げます。
募集期間・・・・・・ 令和5年12月1日(金)から令和6年1月11日(木)まで
選考試験日・・・・・ 令和6年1月24日(水)~26日(金)の指示された日時
合格発表・・・・・・ 令和6年2月5日(月)に投函、郵送にて発表
入校式・・・・・・・ 令和6年4月11日(木)
①受講希望の方は、総合相談室(大阪市職業リハビリテーションセンター内)にて訓練内容等の説明を受け、相談を行ってください(電話等での日時の予約が必要)。すでに総合相談室で相談済みの方は除きます。選考試験日までに、大阪市職業指導センターへも見学にお越しください。
②居住地を管轄するハローワークにて求職登録後、職業相談を受けてください。
③大阪市職業指導センター専用願書(白色)は、ハローワークに備えています。ハローワークで配布する入校願書を受け取り、必要事項を記入し写真を貼ってください。募集期間内にハローワークの窓口へ提出してください。
ハローワークの窓口で渡された応募票は、選考試験当日に持参してください。
実施日:令和6年1月24日(水)~ 1月26日(金) 指示された時間にお越しください。
選考内容:
①筆記試験:日常生活に必要な基礎知識(国語、算数等)
②実技試験:作業評価・器具検査
③面接試験:仕事に関する意欲など
※募集締め切り後、応募者全員に詳しい日程、集合時間を郵送でお知らせします。
※試験当日は、筆記用具を持参してください。また、作業しやすい服装で来所してください。保護者の方の同伴は必要ありません。原則、昼食は必要ありません。
応募者に対して、社会福祉法人 大阪障害者福祉・スポーツ協会 大阪市職業指導センター所長名で、郵送にて通知します。
・選考試験合格者のみ、健康診断書の提出が必要となります。
・受講料は無料ですが、教材費や食費、交通費等は本人負担となります。
・職業訓練保険(保険料は本人負担)等に加入していただきます。
SEARCH
CATEGORY
GROUP
よく読まれている記事
KEYWORD