
知的障がいのある方が、
やりがいを持って
安定的に働けるように。
知的障がい者の方向け|
作業系訓練・就労支援
センター通信
大阪市職業指導センターに
ついて

大阪市職業指導センターでは、知的障がいのある方を対象に2年間の訓練を行い、社会人として就職する力、働き続ける力を養います。
指導センターについて職業訓練を希望の方
当センターは職業能力開発施設として、知的障がいのある方を対象に2年間の作業系職業指導を行います。安定した就業生活を送ることができるよう関係機関と連携しながら支援をします。
1日の流れ
職業訓練の紹介
-
1年目 職業基礎科
(4月入校 定員15名)就職のために不可欠な「生活習慣と作業習慣」を自己管理できるように訓練を行います。また、様々な体験を通してみずから「選択する力」「決定する力」などを養います。
- 作業訓練
- 点字印刷物作成、紙器加工、農園作業、基礎体力訓練、清掃
- 講座訓練
- グループワーク、パソコン基礎訓練、みだしなみ講習、ビジネスマナー、口腔ケア講習、木工講座、社会見学、フラワーアレジメント
-
2年目 総合流通科
製造から物流、販売までの一連の流れを6次産業と捉え、専門知識と技能を幅広く習得する職業訓練を行います。この訓練を通して、企業が求める実践的な職業人になれるようサポートします。
-
グリーン農園
野菜栽培を通して、野菜を育てるよろこび、品質管理への責任、商品の取り扱いで必要な衛生管理など、職業知識や技術の習得を目指します。
-
紙器加工
紙器加工を題材に、製造業で実際に使用されている機械を導入した作業環境で受注生産を行い、製造業での就労に必要な知識と技術を習得します。
-
製菓・製パン
食品衛生法に基づき、焼き菓子やパンの加工訓練、販売訓練を行います。食品加工・厨房分野での就労を目指すカリキュラムです。
-
企業の方へ
採用ご検討の企業さまに職業指導の様子をご見学いただき、指導内容や受講生の状況を説明いたします。発注をお考えの企業さまに施設をご見学いただき、可能な限りお客様のご要望に近い形を整えられるよう努めます。